公開日:2023年10月01日

セーフティネット保証制度について
本制度は、取引先等の再生手続き等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻、大規模な経済危機等による信用の収縮等により、経営の安定に支障を生じている中小企業者について、保証限度額の別枠化を行う制度です。
申請の方法
福島県信用保証協会で該当条項などについて確認のうえ、申請書等必要書類2部を楢葉町産業創生課へ提出してください。
申請様式
<4号>
・セーフティネット保証5項4号 申請書(Word)
・セーフティネット保証5項4号 売上等明細表(Word)
(緩和)
・セーフティネット保証5項4号(最近1か月と最近3か月比較)申請書(Word)
・セーフティネット保証5項4号(最近1か月と最近3か月比較)売上等明細書(Word)
・セーフティネット保証5項4号(令和元年12月比較)申請書(Word)
・セーフティネット保証5項4号(令和元年12月比較)売上等明細表(Word)
・セーフティネット保証5項4号(令和元年10-12月比較)申請書(Word)
・セーフティネット保証5項4号(令和元年10-12月比較)売上等明細表(Word)
<5号>
・セーフティネット保証5項5号 申請書(イー①②③) (Word)
・セーフティネット保証5項5号 売上等明細表(5項5号(イー①②③)(Word)
<委任状>
・様式(委任状)(Word)
留意事項
令和5年10月1日以降の認定申請分から、新型コロナウイルス感染症の発生に起因するセーフティネット保証4号は、資金使途が借換(借換資金に追加融資資金を加えることは可)に限定されております。
認定書の有効期間は、認定日を含めて30日間です。認定書を持参のうえ、希望の金融機関または信用保証協会へ保証付き融資の申込みが必要となります。町の認定とは別に、金融機関及び信用保証協会による金融上の審査があります。
お願い
申請件数によっては認定作業が混み合う場合もございますので、日程に余裕をもってお越しください。