公開日:2013年03月27日
当町において、平成23年度より実施していました制度ですが、平成25年度においては、変更点があり、楢葉町小・中学校、いわき市立小・中学校並びに会津美里町小・中学校に就学する小学生及び中学生で、所得において判断基準を満たした世帯に対し、義務教育を円滑に実施できるよう給食費や学用品費等の援助を行います。
支給の内容については、下記のとおりとなりますのでよろしくお願いいたします。
※この制度については所得に判断基準があり、支給できない世帯もありますので、ご注意ください。
援助する費目 |
小中別 |
対象学年 |
支給単価 |
支給月 |
対象経費の範囲 |
新入学学用品費 (通学用品含む) |
小学校 |
1学年 |
19,900円 |
7月 |
小中学校に入学するための必要な経費(上限額) |
中学校 |
1学年 |
22,900円 |
|||
学用品費 |
小学生 |
全学年 |
11,100円 |
7・12・3月 |
各教科、特別活動の学習にかかる経費(上限額) |
中学校 |
全学年 |
21,700円 |
|||
通学用品費 |
小学校 |
2~6学年 |
2,170円 |
7・12・3月 |
通学用の物品の経費(新入学児童生徒は除く)(上限額) |
中学校 |
2・3学年 |
2,170円 |
|||
通学費 |
小・中学校 |
全学年 |
実費額 |
公共交通機関を利用し通学する場合その実費額 |
|
校外活動費 (宿泊なし) |
小学校 |
全学年 |
1,510円 |
実施後 |
遠足などの経費のうち全体行動に係った経費(上限額) |
中学校 |
全学年 |
2,180円 |
|||
校外活動費 (宿泊あり) |
小学校 |
対象学年 |
実費額 |
実施後 |
宿泊活動費のうち全体行動に係った経費 |
中学校 |
対象学年 |
||||
修学旅行費 |
小学校 |
対象学年 |
実費額 |
実施後 |
修学旅行費のうち全体行動に係った経費 |
中学校 |
対象学年 |
||||
給食費 |
小学校 |
全学年 |
実費額 |
7・12・3月 |
給食費として支払うべき経費 |
中学校 |
全学年 |
||||
クラブ活動費 |
小学校 |
全学年 |
実費額 |
7・12・3月 |
体育文化公後援会費等生徒全員が一律に負担すべき経費 |
中学校 |
全学年 |
||||
生徒会費 |
小学校 |
全学年 |
実費額 |
7・12・3月 |
児童生徒会活動で保護者が負担する経費 |
中学校 |
全学年 |
||||
PTA会費 |
小学校 |
全学年 |
実費額 |
7・12・3月 |
学校PTA活動で保護者が負担する経費 |
中学校 |
全学年 |
保護者が指定した口座に振込いたします。
※楢葉町・いわき市・会津美里町以外の市町村の各小中学校へ就学されている方については、それぞれの就学先教育委員会での対応となります。
※別紙 記入上の注意をよく読み記入してください。
すでに他校で就学援助費を受給した場合は、その受給額を除いた金額を支給します。
(1)申請書住所・氏名
*楢葉町の住所を記入してください。
(2)保護者住所
*現在居住している住所を記入してください。
(3)電話番号
*現在連絡できる携帯番号等を記入してください。
(4)児童生徒名
*学校名 平成25年度の就学している小中学校の学校名
*年組 平成25年度の学年組を記入する。
(5)家庭の状況の欄
*該当児童を含め世帯全員を記入してください。(現在、別居して避難している方も記入する。)
*所得金額 わかる範囲で記入願います。
(6)備考
*9 その他に該当する方は申請理由を記入願います。
(7)申請理由
*必ず記入願います。
(8)添付書類
*必要ありません。
(9)その他
*小学校・中学校にお子さんが在学している場合は、それぞれに記入し申請書を提出することになります。