公開日:2023年07月07日



食品等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯を見舞う観点から「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。
支給対象
1. 楢葉町から令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金を受給した方(申請不要)
2.令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(心身に障害のある20歳未満の方)を養育する父母など
(※令和6年2月末までに生まれた新生児なども対象)であり、令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方(申請必要)
支給額
児童1人あたり 一律50,000円
申請手続きについて
【申請不要な方】
楢葉町から令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金を受給した方は、申請が不要です。 8月中旬頃に令和4年度給付金を支給した口座に振込みます。
【申請が必要な方】
令和5年3月31日時点で18歳未満の児童を養育する父母などであり、令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方は、申請が必要です。申請内容の審査を完了次第、随時支給します。
申請期間
令和5年7月1日から令和6年2月29日《必着》
※郵送による申請も可能です。
申請書類
下記の書類と、それぞれの書類に記載のある添付書類により申請してください。
〇申請書(請求書)(PDF)
申請書(請求書)【記入例】(PDF)
〇簡易な収入見込額の申立書(PDF)
簡易な収入見込額の申立書【記入例】(PDF)
【簡易な収入見込額の申立書で要件に合致しない場合のみ提出】
〇簡易な所得見込額の申立書(PDF)
簡易な所得見込額の申立書【記入例】(PDF)
注意事項
楢葉町からの給付金支給後、他市町村から既に給付金を受けていたことが判明した場合、重複して受給した分を返還していただく場合があります。
申請締切日までに申請がなされない場合、または口座相違などで、楢葉町から確認を行っても指定口座に令和6年3月31日まで振込みができない場合には、支給できませんので予めご了承ください。