公開日:2014年06月27日
うまれてくる赤ちゃんのために
楢葉町では、先天性風しん症候群予防を目的として、風しん抗体検査の費用を助成します。
風しん抗体検査の結果、抗体価が低い場合は、個人で接種した場合のワクチン接種費用を助成します。
助成を希望する方は、必要書類を送付いたしますので、楢葉町住民福祉課保健衛生係にご連絡下さい。
※抗体検査の結果抗体価が高い場合は、ワクチン接種の必要はありません。
なぜ、「風しん」の予防接種が必要なの?
妊婦さん特に妊娠初期の女性が「風しん」にかかると、赤ちゃんにも感染し、耳が聞こえにくい、目が見えにくい、生まれつき心臓に病気がある、発達がゆっくりしているなど「先天性風しん症候群」という病気にかかってしまうことがあります。 赤ちゃんがそのような生まれつきの病気にならないよう風しんの予防接種を受けることをご検討ください。
|
風しん抗体検査費用助成について
風しん抗体検査から予防接種の助成までの流れについては、こちらを確認してください。
助成対象者 |
楢葉町に住所を有し次のいずれかに該当する方。
1.妊娠を希望する女性
2.妊娠を希望する女性のパートナー
3.風しん抗体価が低い妊婦の配偶者
ただし、次に該当する方は助成の対象になりません。
1)過去に「楢葉町風しん抗体検査費用の助成」を受けた方
2)妊娠時に抗体が確認されている方
3)既に抗体がある方(風しんにかかったことのある方等)
4)麻しん風しん混合(MR)ワクチンまたは風しんワクチンを2回接種している方
|
助成額 |
検査費用の全額(医療機関窓口では、一度お支払いいただきます。) |
助成回数 |
1人につき1回 |
検査の場所 |
風しん抗体検査ができる医療機関 (町が指定している医療機関は特にありません) 検査の際は必ず予約をお願いします。
|
検査に必要なもの |
(1)住所・氏名が確認できる書類(運転免許証、健康保険証 等)
(2)風しん抗体検査申込書 兼 結果報告書(様式1号) ※
※受診の際は、申込書の太枠内を記入し、医療機関へ持参してください。
|
検査の結果 陽性と判定された方
予防接種の必要はありません。検査にかかった費用の全額を助成いたしますので、『任意予防接種等助成金交付申請書』に必要事項を記入して、関係書類を添付し、楢葉町役場住民福祉課保健衛生係へ郵送または持参してください。
内容を確認しましたら、申請のあった口座へ助成金の振り込みをします。
検査の結果 陰性(抗体価が低い)と判定された方
下記により、風しんまたはMR(麻しん風しん)の予防接種を受けてください。
風しん又は麻しん風しん(MR)ワクチン接種費用助成について
風しん抗体検査から予防接種の助成までの流れについては、こちらを確認してください。
助成対象者 |
楢葉町に住所を有し次のいずれかに該当する方。
1.楢葉町風しん抗体検査において、抗体価が低いことが証明された方
2.妊婦健診等で抗体価が低いことが証明されている方
ただし、次に該当する方は助成の対象になりません。
1)過去に「楢葉町風しん予防接種及び抗体検査費用の助成」を受けた方
2)妊娠時に抗体が確認されている方
3)既に抗体がある方(風しん罹患歴のある方等)
4)麻しん風しん混合(MR)ワクチンまたは風しんワクチンを2回接種している方
また、現在妊娠中の方は予防接種を受けることはできません。
|
助成額 |
接種費用の全額(医療機関窓口では、一度お支払いいただきます。) |
助成回数 |
1人につき1回 |
検査の場所 |
風しんまたは麻しん風しんワクチン予防接種ができる医療機関 (町が指定している医療機関は特にありませんが、 原則として、抗体検査を受けた医療機関で接種して下さい。) 予防接種の際は必ず予約をお願いします。 |
予防接種に 必要なもの |
(1)住所・氏名が確認できる書類(運転免許証、健康保険証 等)
(2)風しん抗体価が低いことが確認できる検査結果等
(3)母子健康手帳(接種記録のため)
|
助成の手続き
『任意予防接種等助成金交付申請書』に必要事項を記入して、関係書類を添付し、楢葉町役場住民福祉課保健衛生係へ郵送または持参してください。
内容を確認しましたら、申請のあった口座へ助成金の振り込みをします。
お問い合わせ
楢葉町住民福祉課 保健衛生係
TEL 0240-25-2111
|