公開日:2025年04月11日

町では、人と人との「つながり」や地域の「にぎわい」づくりに資する活動を行う団体を応援する「楢葉町心の復興事業」を実施します。事業実施を計画されている団体は、申請書類の提出をお願いします。
補助対象事業
対象事業
①地域コミュニティの再生及び新たな構築に向けた事業
②町民の心身のケアや生きがいづくりに向けた事業
③震災の風化防止や地域活性化に向けた事業
④その他町長が認める事業
【事業の例】
・楢葉町内での花植えや清掃活動の実施
・休耕地などで農作業を行い、収穫物で地域住民との交流会を開催する活動
・町内で実施する料理教室、手芸活動等、多くの方々の参加を視野に入れたサークル活動や各種教室の開催
・その他、お祭りや地域イベントの開催、世代間交流の場の創出 等
【対象外の経費】
・事業者の運営に関する経費
・弁当代等単なる飲食費(水分補給等の飲み物は除く)
・汎用性が高く、その事業にのみ使用されていることが証明できない備品等の購入経費(机、いす、倉庫等)
・その他、事業内容と関連性のない経費
対象事業期間
令和7年4月~令和8年3月
補助金額
上限200万円 (補助対象経費の100%)
※予算に限りがあるため、予算がなくなり次第事業受付を終了します。
補助対象者
(1)定款、規約その他これらに類するものを有している団体、又は補助事業の実施期間中にこれらが整備される予定である団体であること。
(2)特定の個人または団体の利益を図る活動を実施していないこと。
(3)宗教活動または政治活動を実施していないこと。
(4)楢葉町暴力団排除条例(平成26年6月20日条例第9号)第2条第1号に規定する暴力団または同条第2号に規定する暴力団員、同条第3号に規定する暴力団員等の統制の下にないこと。
(5)申請年度内に本補助事業の交付決定を受けていないこと。
採択要件
(1)内容が前年度と全く同じ、又は極めて類似したものを認めないものし、新たな事業に取り組むこと。
(2)特別な事情が無い限り、前年度の事業費より減額すること。
申請書類提出時期
申請書類は令和7年4月から受付をします。
年度途中から実施する事業に関する相談については随時対応します。
スケジュール
令和7年4月 交付申請(事業者⇒町)
交付決定(町⇒事業者)
※事業終了後、速やかに提出願います。
令和8年3月 事業完了(事業者)
実績報告(事業者⇒町)
補助金額の確定(町⇒事業者)
補助金額の請求(事業者⇒町)
補助金交付(町⇒事業者)
7 申請様式について
関係規則及び要綱
・楢葉町心の復興事業補助金交付要綱(PDF)
・楢葉町補助金等の交付等に関する要綱(PDF)
・楢葉町補助金等の交付等に関する規則(PDF)