公開日:2019年08月05日
町はこれまで、震災及び原子力発電所の事故からの復旧・復興を進めるため、町内のインフラ復旧や町民が帰還する生活環境整備など、10年間の町の将来像を具体的内示した「楢葉町復興計画」を策定し、現在は、平成28年1月に策定した楢葉町復興計画〈第二次〉第二版に基づき町の復興を進めています。
そのようななか、国が示す復興・創生期間の終了時期と同じく復興計画の対象期間である令和2年度まで残り一年半となったこの時期に、これまでの取り組みを改めて総括する意味からも「楢葉町復興計画〈第二次〉第三版(案)」を策定することとしました。つきましては、下記のとおり広く意見を募集しますので、町民の皆様のご協力をよろしくお願いします。
なお、この復興計画〈第二次〉第三版は、いただいたご意見を踏まえ、令和元年9月頃に策定する予定です。
令和元年8月5日(月)から令和元年8月19年(月)まで
上記の募集期間内に、「町民意見提出書」(下記6資料の入手方法からこのファイルをダウンロードできます)の形式により、以下に掲げるいずれかの方法で提出してください。
1 電子メール(題名を「楢葉町復興計画〈第2次〉第三版(案)に関する意見」としてください。)
2 郵便
3 FAX
4 持参
※いただいたご意見に関わる個人情報の取り扱いには、十分に配慮します。
楢葉町 復興推進課(電話:0240-23-6103(直通))
1 電子メールの場合:fukkou-n@town.naraha.lg.jp
2 郵送の場合:〒979-0696 福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5番地の6
3 FAXの場合:0240-25-5564
4 持参の場合:楢葉町役場 復興推進課
宛先:楢葉町 復興推進課
氏名:
現住所:〒
避難前の住所:〒
電話番号:
年齢:(年代)
ご意見:
【該当箇所】(項目の見出し、文言・事業 等)
【意見内容・理由】
1 提出いただいたご意見は、「楢葉町復興計画〈第二次〉第三版(案)」の取りまとめに向けて参考とさせていただきます。
2 提出いただいた書類等は返却いたしません。
3 電話や匿名でのご意見の提出は受け付けませんのでご注意願います。
4 ご意見に対する個別の回答は致しませんのでご了承願います。
下記から資料をダウンロードをしていただくか、下記の場所で閲覧ができます。
※ファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。
楢葉町役場:楢葉町大字北田字鐘突堂5番地の6
1階 ロビー及び2階 復興推進課