メニューを飛ばして本文へ

楢葉町

緊急・災害情報

組織別に探す

楢葉町地域おこし協力隊インターンについて

公開日:2025年07月14日

11住み続けられるまちづくりを.jpg 

 

 

 

 楢葉町では、地域外の人材を活用し、地域の活性化に必要な施策推進するとともに、当該地域への定住・定着を促進するため、インターン期間を設けた地域おこし協力隊候補者を募集します。

1 募集人員

 約20名

2 活動内容・受入団体

(1)活動内容  

楢葉町と受入団体が共同企画する以下のプロジェクトに参加すること  

①楢葉町健康診断のDXプロジェクト  

②楢葉町小中高生のデジタル・クリエイティブスキル向上プロジェクト  

③楢葉町に訪れる大学生と町民の共創活動を支えるアプリ開発プロジェクト  

④楢葉町空き家・空き部屋資源の利活用促進プロジェクト  

⑤楢葉町民保有資産の利活用プロジェクト(自家用車カーシェアリング)

(2)受入団体:株式会社デジラボホールディングス

3 募集対象

下記(1)~(7)全ての要件を満たす方


(1)3大都市圏及び都市地域等(※)に生活の拠点(住民票)がある方
   (※インターン期間中は、楢葉町に住民票を移す必要はありません。)

(2)過疎地域の活性化に意欲があり、地域住民と積極的にコミュニケーションを図れる方

(3)心身共に健康で誠実に職務を行うことができる方

(4)市町村民税等の滞納がない方

(5)活動に際して町の条例及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方

(6)土日及び祝日の行事参加や夜間の会議など、不規則な勤務に対応できる方

(7)パソコン(Word、Excel、インターネットなど)の一般的な操作ができる方

4 活動日数及び活動時間

(1) 活動日数:週5日間(業務によっては、土日祝日に勤務する場合があります。)

(2) 活動時間:1日7時間(原則午前9時から午後5時、昼休憩1時間)
   ※夜間、土日等の勤務は、週勤務時間内で調整します。

5 雇用形態及び期間

(1)楢葉町地域おこし協力隊インターン生として委嘱(町との雇用関係はありません。)

(2)任用期間:2週間以上3か月以内

6 報償等

  1活動日あたり12,000円
  ※インターン期間中の住居はご自身で手配していただきます。
  ※社会保険等の加入はありません

7 受付期間  

  令和7年7月21日(月)から令和7年7月31日(木)までまで

8 応募方法  

  履歴書に必要事項を記入し、次に掲げる必要書類を添付のうえ、楢葉町 政策企画課へ郵送または持参してください。

(1)楢葉町地域おこし協力隊インターン「エントリーシート」   

(2)現住所の証明ができるもの(運転免許証又は保険証等の写し)

9 審査方法    

書類選考:書類選考のうえ、選考結果を応募者に通知します。        

問い合わせ 

〒979-0696

福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-6

楢葉町 政策企画課 

担当:豊島

TEL:0240-23-6103
E-mail:kikaku-n@town.naraha.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

政策企画課

〒979-0604 福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-6
電話:0240-23-6103

お問い合わせ