公開日:2016年09月09日
原子炉冷却へのインシデント対応策を見学しました

9月5日に平成28年度第2回楢葉町原子力施設監視委員会が開催されました。
当日の委員会は2部構成となり、第1部では福島第二原子力発電所にて核燃料の冷却状況や燃料冷却が出来なくなるリスクへの対応策について議論がされた後、核燃料の使用済プールでの保管状況等を視察しました。
第2部では役場会議室にて原子力規制庁による保安検査結果などについて意見交換をしました。
会議結果は後日リーフレット版を配布いたします。
ぜひご覧ください。
開催内容
第1部
1.委員長挨拶
2.議事
①論点について
②発電所構内 現地視察
第2部
1.町長挨拶
2.議事
①福島第一原子力発電所6月28日停電・8月2日ダストモニタ高警報の連続発報について
②最近の保安検査結果について
③福島県原子力総合防災訓練について
当日資料
次第
出席者名簿
資料1 福島第二原子力発電所における論点
資料2-1 予備変M/C【6B】回線(構内配線電線2号線)のトリップについて
資料2-2 敷地境界ダストモニタ警報発生に伴う原因と対策について
資料3 平成28年度第1四半期東京電力福島第一・第二原子力発電所保安検査結果
資料4-1 福島県原子力防災訓練実施概要(案)
資料4-2 事故想定(案)
資料4-3 楢葉町における原子力防災訓練の概要
参考資料 第2回委員会の論点
次回開催日
平成28年10月22日
福島県原子力防災訓練の視察