公開日:2014年09月22日
楢葉町原子力施設監視委員会の第1回会議が開催されました

現在、国と東京電力では、事故のあった原子力発電所の廃炉・安定化に向けて様々な作業や取組が進められています。町民が安心して暮らせる環境を整えるためには、町としてもしっかりと対策を講じていくことが求められます。このため、町は、本年5月に「楢葉町地域防災計画」を策定し、防災施設の復旧や災害時の対応マニュアルの整備などを進めています。
また、福島第一、第二原子力発電所における取組状況や安全対策、さらにはこれらの作業が着実かつ計画的に実施されているか等を確認し、町の原子力防災対策について検証し充実させる目的から、有識者で構成される「楢葉町原子力施設監視委員会」を設置しました。そして、平成26年9月5日に第1回の委員会を開催しました。
今回の会議では、東京電力株式会社から福島第一、第二原子力発電所の現状、福島第一原発3号機のガレキ撤去作業によるダスト飛散の問題、汚染水の状況と対策等についての説明があり、各有識者委員から、適切な作業方法や安全対策がとられているかなどの観点から議論がなされました。この審議結果の詳細については、取りまとめ次第公表いたします。
審議項目
(1)福島第一原子力発電所の状況について
(2)3号機ガレキ撤去作業時のダスト飛散の状況と対策について
(3)汚染水の状況と対策について
(4)福島第二原子力発電所の状況について
会議資料
議事次第
委員名簿
楢葉町原子力施設監視委員会設置要綱
※審議結果の詳細を公表する際に、全ての会議資料を公表いたします。
本年度の開催予定
第2回:平成26年10月~11月
第3回:平成27年1月~2月
お問い合わせ
楢葉町いわき出張所 環境防災課
TEL:0246-46-2551
FAX:0246-29-2344
mail:bosai-n@town.naraha.lg.jp
|