公開日:2015年01月05日
水の安全・安心、フォローアップの除染について議論しました
第5回楢葉町除染検証委員会が、平成26年11月25日(火)、楢葉町役場大会議室で開催されました。
今回の委員会では、環境省が実施してきた楢葉町における、除染後の事後モニタリング結果を踏まえたフォローアップ除染や、水の安全・安心の面から木戸ダムの底質モニタリングの導入や水道水の現状と取組みについて議論を行いました。
その他、国や関係機関が実施している除染への取り組み、水の安全・安心に対する取り組み等に対する評価結果について委員会の意見をまとめた資料の提示がありました。
第5回委員会開催内容
1.除染について
楢葉町における除染の効果及びフォローアップの状況について
2.水の安全・安心について
小山浄水場が供給する水道水の現状と安心に向けた取組について
3.モニタリング等について
楢葉町モニタリング結果及び除染仮置場監視員について
掲載内容・資料
議事次第
資料1 楢葉町における除染の効果及びフォローアップの状況について(環境省)
資料2 小山浄水場が供給する水道水の現状と安心に向けた取組について
(復興庁・内閣府・厚生労働省・環境省・福島県・双葉地方水道企業団)
資料3 楢葉町モニタリング結果及び除染仮置場監視員について(楢葉町)
資料4 第二次報告に向けた現状等の確認・整理(案)(楢葉町)
楢葉町における除染への取り組みに対する評価(楢葉町除染検証委員会)
楢葉町除染検証委員会(第5回)議事要旨
参考資料 楢葉町除染検証委員会 第一次報告書
参考資料 「帰町の判断」について