公開日:2014年04月11日
第一次報告書が提出されました

報告日時
平成26年4月3日(木)午後1時30分
場所
東京大学アイソトープ総合センター
楢葉町除染検証委員会は、これまで国(環境省)の事業として行われてきた除染事業の情報を収集・精査し、効果的に線量が低減しているか等について、専門的見地から分析・検証することを目的に設置されました。
昨年11月より議論を重ねこの度、第一次報告書として取りまとめたことから、平成26年4月3日に東京大学で楢葉町除染検証委員会児玉龍彦委員長より松本町長へ報告書が提出され、内容の報告がありました。
本報告書は、平成24年度から平成25年度にかけて実施された、除染事業の効果等を分析・検証し、現状を踏まえた評価を行うとともに、避難指示見直し後も含め、今後に向けた提言を取りまとめたものです。加えて、町の策定した「帰町計画」に示す「帰町判断の考慮要件」のうち、除染・放射線防護対策に関わる要件の達成状況について、専門的見地からの評価に関する結果も盛り込まれています。
これらは、当町における除染・放射線防護対策が、より実効性の高いものとなり、町民の安全・安心に寄与すると考えており、また町としては帰町の判断の参考として参ります。
なお、環境省では今後、除染の事後モニタリングの結果を踏まえ、フォローアップ除染の方針について平成26年夏以降に決定する予定としており、この方針を受けて本委員会にてさらなる検証を行い、「最終報告書」を取りまとめる予定です。
議事内容・資料
楢葉町除染検証委員会第一次報告書
資料編目次
第1回楢葉町除染検証委員会(資料・議事録)
第2回楢葉町除染検証委員会(資料・議事録)
第3回楢葉町除染検証委員会(資料・議事録)
第4回楢葉町除染検証委員会(資料・議事録)
現状・評価項目における参照箇所整理一覧
楢葉町除染検証委員会提言
お問い合わせ
楢葉町放射線対策課
TEL:0246-46-2551
FAX:0246-29-2344
|