公開日:2024年03月04日



楢葉町では、東日本大震災と原子力災害による経験と教訓を後世に伝承するため、地震が発生した3月11日を「ならは防災と伝承の日」、3月5日から11日までを「ならは防災と伝承週間」と定めています。
この災害により犠牲になった方への追悼と、防災や災害伝承のこれからについて考える催しとして、「3.11・つなぐ・未来。」を開催します。地域住民が災害の経験や教訓について語り合うトークセッションや、子どもたちが体験した防災・交流活動について発表するなど、地域の皆さんの知恵を持ち寄って町の防災力を高め合う内容となっております。
日 時
令和6年3月10日(日) 13:00~15:00
場 所
楢葉町コミュニティセンター
内 容
・太鼓演奏(楢葉小学校のみなさん)
・クロスロード(防災想定ゲーム)
・住民によるトークセッション
・子どもたちの発表
・黙とう
・じゃんがら演舞(こどもじゃんがら・大谷じゃんがら保存会)
駐車場
役場駐車場、役場西側駐車場をご利用ください。
関連事項
・「ならは防災と伝承の日を定める条例」(令和4年3月11日施行)
・「3.11祈りのつどい」献花のお知らせ(町ホームページ)