公開日:2018年05月09日
あおぞらこども園で提供している給食の食材に関しては、国の出荷制限や摂取制限の対象外の安全な食材を使用しております。
しかしながら、給食に使用する食材に関しては、保護者をはじめ町民の関心も高いことから、食材への不安を少しでも取り除き、食の安心を提供するため、給食における放射線量を測定し、その結果を公表します。
平成29年4月~の測定結果について掲載いたします。
食品衛生法の新基準値(放射性セシウム)は、飲料水10Bq/Kg、牛乳50Bq/Kg、一般食品100Bq/Kgとなっております。
CAN-OSP-NAI(日立アロカメディカル)
放射性ヨウ素131、放射性セシウム134、放射性セシウム137が同時に測定できます。
本町においては、放射性セシウム134と137を測定しています。
NDとは「Not Detected(不検出)」の意味です。
数値においては、両方の合算値です。
下限値とは、この値まで測定しましたが、それ以下の数値という意味です。