公開日:2023年05月22日
楢葉町では、生涯学習環境の再生による力強い人材の育成を目的とし、"町民一人ひとりが先生になる"を基本姿勢に、「楢葉市民大学」を開設しております。「市民」とは、社会の中における自らの責任を自覚した、屹立した存在を意味します。ここでは、町民の皆さんが、自由に楽しく参加できる講座内容を取り入れております。
コース名 | 日時・場所 | 内容 |
書道講座 |
第2・4土曜日 10:00 小会議室 |
書は心の鏡。美しい文字には美しい心が宿ります。交流館等での展示会も行います。 |
歴史講座 |
偶数月第4水曜日 10:00 大会議室 |
町の歴史を、現地見学を織り交ぜながら掘り下げ、未来へのヒントを探ります。 |
詩吟講座 |
第1・3土曜日 10:00 大会議室 |
天山流吟剣詩舞道。詩吟を通じて歴史や文化を学びます。 |
スコップ三味線講座 |
第2・4土曜日 13:30 大会議室 |
疲れやストレスを好きな音楽にあわせて、自宅にあるスコップを叩いて解消します。 |
1 市民大学の各講座は、諸般の事情により中止又は会場が変更となる場合があります。
2 他講座・他コースの聴講は自由ですが、教材費・材料費等を負担していただく場合もあります。
コース名 | 日時・場所 | 内 容 |
心に響く ハーモニー |
第2・4水曜日 13:30 ホワイエ |
童謡唱歌や抒情歌、外国語の歌を合唱。心と人のハーモニーづくり。 |
落語は人生! |
第1・3水曜日 13:30 日本間 |
落語は笑いと知恵の宝庫。「浮世根問い」「転失気」「無精床」「勘定板」「禁酒番屋」他 |
このページに関するお問い合わせ先
楢葉町教育委員会 生涯まなび課
福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-4(楢葉町コミュニティセンター内)
TEL:0240-25-2492
FAX:0240-25-4703