公開日:2024年11月15日
令和2年度から令和6年度町県民税において課税誤りがあり、これにより適正な課税をしていなかったことが判明しました。
納税義務者の皆様に大変な御迷惑と御心配をお掛けいたしましたこと深くお詫び申し上げます。
1. 経 緯
町県民税の還付状況について相談を受け確認したところ、申告システムから課税システムへの反映が漏れており、還付が未済であることが判明しました。そのため、他にもシステム間の反映漏れがないか現年過年度分の調査を実施した結果、システム間のデータ反映漏れを確認し課税誤りが判明しました。
2. 原 因
課税については、申告システムと課税システムの2つを活用しており、本来当初課税前の時点では申告システムを入力することにより、課税システムにも連携し情報共有します。
しかし、課税後の入力については2つのシステムで手入力が必要となり、今回一部情報が申告システムしか取込まれておらず、課税システムに情報が入力されていないため課税誤りが発生しました。また、併せて行った調査では一部給与支払報告書にも入力漏れがありました。
課税誤りについて下記のとおりとなります。
|
還 付 |
追加徴収 |
修正件数 (件) |
還付件数 |
還付金額(円) |
追徴件数 |
追徴額(円) |
令和6年度 |
18 |
474,000 |
19 |
524,000 |
37
|
令和5年度 |
5 |
161,200 |
3 |
32,700 |
8 |
令和4年度 |
12 |
416,500 |
5 |
176,800 |
17 |
令和3年度 |
6 |
193,800 |
ー |
ー |
6 |
令和2年度 |
23 |
1,147,000 |
ー |
ー |
23 |
合計 |
64 |
2,392,500 |
27 |
733,500 |
91 |
3. 再発防止策
課税誤りは税務行政の信頼を大きく失墜させるものであり、今後、課税事務の手順を再確認するとともに、事務処理後に複数職員によるチェック体制を徹底し、再発防止に努めて参ります。
4. 今後の対応について
・再発防止策を講じ、より一層適正な課税業務に努めてまいります。
・対象者に対し、経緯説明するとともに謝罪を行い、賦課及び還付を実施いたします。
このベージに関するお問合せ先
町民税務課 賦課収納係
〒979-0696
福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-6
電話 0240-25-6101
FAX 0240-25-5006