公開日:2024年07月02日
【令和6年7月2日追加】選定結果について
波倉地区「新産業団地・再エネパーク」連携・支援について、事業者選定審査委員会において審査した結果を公表します。
審査委員会名
波倉地区「新産業団地・再エネパーク」連携・支援事業者選定審査委員会
開催日時
令和6年6月19日(水)13時30分~14時30分
受託候補者
ナラハ・サステック株式会社
概要
募集内容
東京電力福島第二原子力発電所に隣接した波倉地区において「復興のシンボル」として従来の発想を超えた今までにない新しい産業団地を整備し、新たな雇用を創出することは勿論のこと、併せて交流人口の増大を図り、楢葉町の復興、住民の帰還及び移住のさらなる促進を目指すため、連携・支援をしてくださる企業等を募集します。
連携・支援内容
(1)従来の発想を超えた今までにない新しい産業団地構想※1の計画立案に関する連携・協力支援
(2)進出予定企業の発掘等を含めた各種具体的取組への連携・協力支援
(3)その他、目的実現に向け町が必要と認める連携・協力支援
〇連携・支援 基本仕様書(PDF)
※1「従来の発想を超えた今までにない産業団地構想」とは、「エネルギーの未来」「脱炭素社会構築」に向けた未来型の産業団地をイメージしており、単に事業者のみならず、多くの研究者、施設見学者を呼び込むことが出来、「地域活性化のコア」となり、移住定住の促進にも寄与するものである。
連携・支援に係る費用
当連携・支援自体は原則無償で行うものとし、具体的な事業の実施にあたっては、都度必要な協議を町と行い、町が認める場合に限り町が連携・支援企業に費用を支払う。
応募申請について
応募様式に記載の必要事項を記入の上、下記の書類とあわせて電子メールにてご提出ください。
〇応募様式(Excel)
〇法人の登記簿謄本
〇財務諸表
〇従来の発想を超えた今までにない新しい産業団地構想についての案(任意様式)
【提出先】
楢葉町政策企画課 政策推進係
メール:kikaku-n@town.naraha.lg.jp
応募受付期間
令和6年5月17日(金)~5月30日(木)17:00必着