公開日:2016年09月01日
帰還後でも情報が取得できます
楢葉町は、平成23年に発生した東日本大震災において、町民に対する情報伝達手段の多重化の必要性について痛感しました。また、帰町した町民や復興事業のために町内に居住される方に加え、町を縦断する国道6号、常磐自動車道を行き交う多くの車の往来を鑑み、株式会社いわき市民コミュニティ放送(FMいわき)と「災害時における放送要請に関する協定書」を締結し、9月1日の防災の日、並びに60年前に合併して誕生した楢葉町町制施行を記念し、本日から町内でFMいわきが聴けるようになりました。
FMいわきでは、毎週土曜日正午~0:15に「楢葉町情報FMいわき発」を放送していますので、ラジオのチューニングを76.2MHzに合わせ、どうぞお聴き下さい。
事業目的
(1)FMいわきで放送している町の広報番組「楢葉町情報FMいわき発」を、楢葉に帰還しても聞くことができる。
(2)震災以降、生活圏が一つとなっている楢葉町といわき市の生活情報を、どちらにいても入手することができる。
(3)楢葉の情報を発信することにより、いわき市民との相互理解や交流の促進が図られる。
(4)災害情報の伝達手段の多重化、多様化を図る。
|
事業主体
楢葉町が中継局に係るハード整備を行い、放送免許取得や運営を
(株)いわき市民コミュニティ放送が行う、公設民営方式。
中継局整備場所
楢葉町大谷字上ノ原地内 楢葉町総合グラウンドあずまや付近
世帯カバー率
楢葉町内 99.5%(カバーエリア裏面地図参照)
富岡町南部、広野町北部も聴取可能
※なお、現在は予備免許での試験放送となっております。
お問い合わせ
政策広報室
TEL:0240-23-6150
FMいわき
TEL:0246-25-0763
|