公開日:2019年08月08日
楢葉町には、町立の楢葉南小学校と楢葉北小学校の2つの小学校がありますが、福島第一原子力発電所の事故による全町避難のため、一時休校を余儀なくされました。平成24年にいわき市内の仮設校舎で再開して以降、南北小学校合同で運営をしており、平成29年度に町内で再開をしてからは、楢葉中学校との共同校舎で学んでいます。
震災から8年4ヶ月が経過し、本格復興が進む中、町は「教育」を復興の重点施策の一つに掲げ、一人でも多くの方に「楢葉で教育を受けさせたい。」と思っていただけるよう「キャリア教育」や「ICT教育」など様々な事業を実施しています。
今回、楢葉町の将来を担う子どもたちのため、学校の運営についても、方向性を決める時期が来ていると考え、楢葉町学校運営等検討委員会(以下、「運営委員会」)を設置しました。
運営委員会では
①小学校の統合について
②小学校の校舎について
③小学校と中学校の連携について
以上3項目について検討を進めており、7月に町教育委員会から検討事項に対する基本的な方針が示されたところです。
検討事項の最終的な方針決定については、今後の教育環境や地域への影響もあることから、より多くの町民の皆様のご意見を募集します。なお、方針に関する具体的な事項については、今後保護者の方などの意見を取り入れながら検討をしていくこととします。
町総合教育会議へは、いただいたご意見を踏まえて答申をしますので、皆様のご協力をよろしくお願いします。
令和元年8月8日(木)から令和元年8月19日(月)まで
上記の募集期間内に、「町民意見提出書」(下記6資料の入手方法からこのファイルをダウンロードできます)の形式により、以下に掲げるいずれかの方法で提出してください。
1 電子メール(題名を「楢葉町学校運営に関する意見」としてください。)
2 郵便
3 FAX
4 持参
※いただいたご意見に関わる個人情報の取り扱いには、十分に配慮します。
楢葉町教育総務課(電話:0240-23-6190(直通))
1 電子メールの場合:kyoiku-n@town.naraha.lg.jp
2 郵送の場合:〒979-0514 福島県双葉郡楢葉町大字下小塙麦入31
3 FAXの場合:0240-23-6192
4 持参の場合:上記郵送先
〔意見提出書〕
宛先:楢葉町 教育総務課
氏名:
現住所:〒
避難前の住所:〒
電話番号:
年齢(年代):
ご意見:
【意見内容・理由】
1 提出いただいたご意見は、「楢葉町学校運営等に関する答申(案)」の取りまとめに向けて参考とさせていただきます。
2 提出いただいた書類等は返却いたしません。
3 電話や匿名でのご意見の提出は受け付けませんのでご注意願います。
4 ご意見に対する個別の回答はいたしませんのでご了承願います。
下記から資料をダウンロードしていただくか、下記の機関で閲覧できます。
楢葉まなび館:楢葉町大字下小塙字麦入31